読書術【プロフィール】22年間読書嫌いだったぴんのすけの理念。読書で人生を変える人を増やしたい。 はじめまして、ぴんのすけです。(普段何をしているか知りたい方はこちらからどうぞ!→1日10冊チャレンジ)この記事では私の自己紹介をさせていただきますね。そして日本に少しでも多く読書家を増やしたいと思ってブログをはじめました。ぜひ当ブログを楽...2021.07.01読書術
書評【書評】ハーバード流交渉術 海外で通用する交渉術で家庭内ストレスから身を守る術を見つけたのれレビューしてみた こんにちは、ぴんのすけです。突然ですが皆さんは人間関係の我慢でストレスを貯める時はありませんか?私は毎日のようにあります。なにかと言い合いでストレス溜めたくないですよね。そこで、いかに人間関係でストレスなく生きていけるかその秘訣になりそうな...2022.10.06書評
1日10冊チャレンジ【速読日記】1日10冊チャレンジ3カ月目。本を読み飛ばしまくったら、読書スピードと理解度が爆上がりした件 速読初心者必見、速読で1日10冊の完読を目指すまでの道のりを記した日記。 読み飛ばし編2022.08.201日10冊チャレンジ
書評【書評】「思考停止という病」を読んで、見えない問題に気がつく方法がわかったのでレビューしてみた。 こんにちは、ぴんのすけです。今回は現状がよくないとわかっていても、どうしたらいいのかわからない人が、どうすればいいかわかる本に出会ったので、早速レビューしていこうと思います。なんとなく今の環境に落ち着いたけど、実際はぜんぜん現状に充実感を感...2022.08.18書評
読書マインド人から尊敬される『知識人の正しい振る舞い』とは こんにちは、ぴんのすけです。今回はちょっと感情強めな内容を。。。今回は皆さんに知識人としての『正しい振る舞い』を知ってほしい。という話をします。というのも近年、「知識人」の価値が下がってきているのはご存じでしょうか。この先、ただの"物知り"...2022.08.12読書マインド
書評【書評】insight -インサイト-を読んで、批判コメントから自分の適合を探す力を手に入れた件 こんにちは、ぴんのすけです。今回はKindleで『insight(インサイト)』という本を読んだら自分自身を理解する術を見つけたのでさっそく共有していこうと思います。自己認識とは?突然ですが、「自己認識」ってなんだと思いますか?本の中で「自...2022.08.12書評
1日10冊チャレンジ【速読日記】1日10冊チャレンジ2カ月目。全く時間がなかったのに、分厚い本が1冊読めてしまった件。 速読初心者必見、速読で1日10冊の完読を目指すまでの道のりを記した日記。2022.07.301日10冊チャレンジ
初心者読書法の情報商材とは? これから読書法の勉強をする人の中には情報教材から勉強するって方がいるかもしれません。だけど、情報教材をネットで検索すると、真っ先に「詐欺」のワードが上がるほど怪しいビジネスのイメージがあります。そんなの見ちゃったら、「情報教材って大丈夫なの...2022.07.17初心者